無添加 ビーポーレン は、現在準備中です。
2023/11/02 14:16
秋の花粉症対策にも◎ビーポーレンに期待できるメリット10選まとめ(前編)
美肌、アンチエイジング、ホルモンバランスの調整、更年期障害の改善、免疫力の向上など
スプーン一杯で計り知れないメリットが得られる自然食品の「ビーポーレン」(みつばち花粉)
その数あるメリットのうちの10選をご紹介します。
- 花粉症を含むアレルギー症状の緩和
ビーポーレンを少しづつ体内に取り入れることで花粉症の症状を緩和する効果が期待できます。
コロラド州デンバーのレオコンウェイ博士の研究では、ビーポーレンの摂取で患者の94%にアレルギー症状の改善に役立ったと報告されています。
くく花粉症との関係>>
「花粉症だけどみつばち花粉を食べても大丈夫?」と疑問に思う方も多いかと思います。
花粉症の原因となる花粉はスギやヒノキといった植物由来の花粉になります。
ビーポーレンの原材料となるものは、みつばちが集めた「花からの花粉」と「はちみつ(酵素)」ですので、花粉症の症状を引き起こすものではありません。
まずは少量ずつからお試しいただき、体調に合わない場合はご使用をお控えください。
- 美肌効果
ビタミンは美しい肌を保つのに欠かせない栄養素です。
ビタミンA ,B ,C ,D,Eをはじめ18種類のビタミンを含むビーポーレン。
サプリメントよりも食品から摂取することで、身体への吸収効率も良いとされています。
また、ポリフェノールなどの抗酸化成分もたっぷりなビーポーレンには、しわ、たるみ、くすみ改善、メラニンの抑制などへの効果が期待されています。また、肌の炎症や湿疹の症状を緩和する製品にも使用され、これらの症状を抑える効果が期待されます。
そのほかにもMaria amoresのビーポーレンは必須アミノ酸22種を含有しております。
必須アミノ酸とは、たんぱく質を構成するアミノ酸のうち、ヒトや動物が体内で作ることができず、食事からの摂取が必要なもののことです。
とくに必須アミノ酸の欠乏時には低栄養状態となったり、肌荒れが起こることがあります。 アミノ酸は私たちが生きていく上で欠かせない栄養成分なのです。
- 疲労回復
ビーポーレンに含まれる良質なタンパク質、ビタミンB群は、しっかり補給することでエネルギー代謝を高め、疲労感を解消することができるのです。
ビーポーレンの摂取は朝またワークアウト前が特にオススメです。
・ビタミンB1
運動後の疲れ、乳酸などの疲労物質が溜まったときに摂りたいビタミンです。
・ビタミンB2
ストレスを強く感じたときに摂りたいビタミンです。
ストレスからくる目の充血、肌荒れ、口内炎の症状を抑える働きもあります。
・ビタミンB6
倦怠感を感じたときに摂りたいビタミンです。
疲労性の免疫力低下からくる皮膚炎、口内炎、じんましん、湿疹、アレルギー症状を抑えるほか、ストレスによるイライラや精神を落ち着かせる働きもあります。
- 皮膚の炎症、抗炎症作用
ビーポーレンは、乾癬(かんせん)や湿疹(しっしん)など皮膚の炎症治療にも用いられています。ビーポーレンのアミノ酸とビタミンは皮膚の保護と、細胞再生を助けてくれます。また喘息の予防のほか、肺の炎症にも有効とされる抗酸化物質を多く含んでいます。
《記事の続きはこちら》
秋の花粉症対策にも◎ ビーポーレンに期待できるメリット10選まとめ《後編》
過去記事:スプーン一杯で計り知れないメリットが得られる「ビーポーレン」
Maria amoresの「生食感」ビーポーレン
ライムやマンゴー、パパイヤなどの植物が豊富なメキシコ,コリマ州地域で収穫されたビーポーレンは風味豊かで、柑橘の風味もほのかに香ります。
・柔らく優しい食感で、そのままでも食べやすい
・食品添加物無添加
ぜひ、違いをお試しください。
【ご購入はこちらから】↓